新商品です。焼桐呉服タンス7段
焼桐呉服タンス 7段 引出下2段(深)のご紹介です。
サイズW1000×D455×H900
引出内寸W925×D385×H83
下2段引出内寸W925×D385×H123
呉服タンスは引出は何段でもお作り致します。5段・10段・15段等、お客様の
お住まいにあう段数でお作りいたします。
15段で高さが約1200あります。
お着物の枚数やお部屋にあう段数でお作りいたします。
お見積りなど、お問い合わせください。
トップ画面のお電話でもなんなりとお問い合わせください。
総桐洋服タンスのご紹介です。
総桐洋服タンス 下引出付き
男性の方でも、重宝してお使いいただいております。
幅1060×奥行600×高さ1720
上部にステンパイプが付いておりハンガーの洋服がかけられます。内側底に小引出が付いております。移動型と固定型で、お作りしております。
桐タンスは湿度が一定状態に保たれますので、総桐タンスから洋服を出す際に、洋服が梅雨時でも
湿気でジトジトしておりません。気持ちよくお召しいただけます。
ハンドバッグ、丈の長いコート、旦那様のスーツなどの収納に適しております。画像は固定型の小引出です。
扉にミラー・ネクタイ掛け付
幅・高さは、お住まいのスペースにあわせて変更可能です。 お問い合わせください。
工場電話 0256-38-8217
桐タンス・リフォームの画像です。
お預かりしました、桐タンスのリフォームの画像です。一枚目、表面が経年経過で黒っぽくなっております。
表面をきれいにするため金具を外します。引出の底板・タンスの背板に割れがありましたら埋木修理、
箪笥の引出や戸引きの開閉の調整など、修理をします。表面削ります。トノコを塗り金具を付けます。
一番下の右は完成品です。トノコの表面も艶があり綺麗です。
箪笥本体の背板が割れていたり引出の底板が割れていたらせっかくの桐タンスの良い特徴が
損なわれます。 金具も破損してましたら違う金具をとりつけたり、使える金具は再取り付けいたします。
桐タンスはタンスの内側の湿度を一定に保ち衣類をカビや虫から守ります。
開かずの金庫をテレビで開けますと、まずどの金庫も桐材のタンス引出や観音開きの収納などが入ってます。お着物の他に
書類・金品・貴金属などの保管にも適しております。
桐タンスのお見積りいかがですか?県内は無料で伺います。 何なりとお問い合わせをください。同時に修理も承って
おります。
電話 工場 0256-38-8217
桐ステッピング台

201911051134
間違いありませんでした。
旦那が実証しました。個人で効果の違いがあるかもしれませんが、ステッピング台の効能説明で
「毎日根気よく20分つづけますと、ウォーキングの3倍筋力アップから糖質脂肪燃焼効果」
糖質脂肪燃焼効果はまだ、わかりませんが、旦那さんは毎日30分から40分ウォーキングします。 冬の間、雪か雨の際にステッピングを家で使い10分から15分ほど上がり下がりをしました。 息が切れてなかなかいい運動だったと報告してきました。
時短出来て、外の暑いとか寒いとか雨に濡れるなどの心配もなくいい運動ができたとの感想です。
皆様もいかがですか?
単純な運動ですが効果は確かにあるようです。
想い出の家具を再利用 お手伝いいたします。
愛着のある家具、ご婚礼の際に一緒に嫁いできた洋服タンス。
洋服タンス本体をリフォームいたしました。
観音開きの扉を違う戸にいたしましたので残った扉を座卓に作り替えるご注文を承りました。
画像は途中ですが、2枚の扉を接着して桐材で枠を作り固定いたしました。
あとは微調整して脚を取り付ける予定です。天板はガラスを載せます。
当社は桐タンスの修理・リフォームの他に違う家具に作り替えも承っております。
何なりとお問合せください。 電話 0256-38-8217